Gang Starr – Work

 

1990年代

サンプリングした元ネタをさらに細かく切り刻み再構築する「チョップ(Chop)」という技法を開発し、ギャング・スター、ジェルー・ザ・ダマジャ(Jeru the Damaja)、グループホーム(Group Home)、M.O.P.、ジェイ・Z、Big-L、ノトーリアス・B.I.G.、ナズ、Buckshot Le Fonqueなど数多くのアーティストたちの楽曲を手がけ、ヒップホップ界に一時代を築いた。Wikiより

 

 

 

 

ギャングスター Moment of Truth

B000025MRQ PC_Shop amazonrakuten
Mobile_Shop amazonrakuten
アーティスト / 著者 ギャングスター
会社 / 出版社 Cooltempo
発売日 1998/3/30

 

 

Studio album by Gang Starr
Released March 31, 1998 (US)
Recorded 1997–98
D&D Studios
(New York, New York)
Genre Hip hop, East Coast hip hop
Length 78:26:00
Label Noo Trybe/Virgin/EMI Records
Producer DJ Premier (Producer)
Guru (Co-producer)

 

 

 

 

 

 

サンプリング元は、

Manhattans – Devil in the Dark

 

 

1分17秒からの2小節、時間的には数秒をサンプリング。

時間のある人はこの曲を丸々視聴をおすすめします。凄さが分かると思います。

 

 マンハッタンズ     ブラック・タイ/ラヴ・トーク

B003XDAPMY PC_Shop amazonrakuten
Mobile_Shop amazonrakuten
アーティスト / 著者 マンハッタンズ
会社 / 出版社 SOLID RECORDS
発売日 2010/8/21
Year Album Chart positions UScertifications Record label
US USR&B UK
1979 Love Talk 141 20 Columbia

 

 

 

 

DJ Premier サンプリング手法解剖

 

 

 

プリモは、AKAI MPC 60 II と S950 の12ビット サンプラーを使用

MPC独特のキック/ハイハットのノリにも注目

 

 

Gang Starr – Work

 

 

トラックの構成音

・キック、スネア、ハイハットのリズム隊、

・スクラッチ、効果音的なブラスのようなストリングス音、4小節4.5拍目のピアノ・トリル音

これらを抜きに、

メロディーを構成するChop (サンプルをバラバラに刻むんだ)ネタは、大きく分けて3つ

 

 

1小節目の

・1拍目ストリングスと (←サンプリングネタの音程は変えてない)

・2.5拍目のストリングスと  (←サンプリングネタの音程は変えてない)

・3拍目から2小節全体にかけてのピアノサンプルのMPCパッドの連打 (←サンプリングネタの音程は変えてない)

 

 基本的には、この2小節のループを繰り返しのトラック

 

 

サンプリングした元ネタをさらに細かく切り刻み再構築する「チョップ(Chop)」という技法を開発

 

 

 

このトラックは、AKAI MPCの音程(ピッチ)を変える機能『16 Level』は使っておらず、

サンプリングネタの『再構築』するプリモのセンスが素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DJ Premier (プリモ)が AKAI MPC Renaissance のレクチャー!必見です!

 

 

ビンテージ・モード」を搭載、MPC3000やMPC60などのサウンドキャラクタを再現

 AKAI     AKAI MPC RENAISSANCE

B009O7DCMS PC_Shop amazonrakutenSoundHouse
Mobile_Shop amazonrakuten
アーティスト / 著者 AKAI
会社 / 出版社
発売日